iOSDC2019に初参加しました!

2019.9.6(金) 9.7(土)の二日間、一般参加させていただきました。

iOSDC Japan 2019 公式サイト

1日目

オープニングから勢いがすごくて、圧倒されてしましました...

エヴァ風でテンション上がりましたね!

ライブラリのインポートとリンクの仕組み完全解説

セッション詳細(fortee.jp)

内容が結構難しくて、ちゃんと理解できていなかったので、自分でも ライブラリを作ったりしてみようと思いました。

Swiftクリーンコードアドベンチャー

セッション詳細(fortee.jp)

発表がすごく丁寧で、発表の仕方の参考になりました>
普段からClean Architectureを利用しているため、アーキテクチャの適用の仕方なども参考になりました。

FatViewControllerを安全に書き換える方法が見つからなかったので、どういう痛みを許容するか考えた

セッション詳細(fortee.jp)

ダンボー田中さんの発表はとても場慣れしている感があって、自然体ですごいなぁって思いました(コナミ感)
テストのデッドロック問題など、実際に自分も遭遇したらどうしようと思える問題を取り上げていました。
問題に対するアプローチを、適切に言語化していて自分も言語化する能力を鍛えないといけないと、改めて思いました。

また、髪の毛が金色でかっこよかったです。

2日目

iOSアプリに「意識」は宿るのか?ディープラーニングの先にある人工知能(AI)

セッション詳細(fortee.jp)

関連セッション(fortee.jp)

脳科学からディープラーニングに到るまでの流れはとても興味深かったです。
アプリに意識が宿るまでの課題を具体的にあげていて、wktkしました!

今こそwatchOS

部屋が満員で立ち見も限界まで人がいて、すごい人気でした!
watchOSが出てから最新のwatchOSまでを事細かく解説して、勉強になりました。
絶対にapple watch買って開発します!

まとめ

いろいろと難しいし、自分の勉強不足を痛感しましたが、いつもお世話になってるiOSエンジニアの方々に出会えて最高でした!
来年も、参加しようと思います!
また、自分もいつかスピーカーとして参加できるように、活動をしていきたいです。

3年後の2022年、実際にiOSDC Japanでスピーカーとして登壇することができました!夢が叶いました。